白色申告、スマホ機種代の記帳方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告、スマホ機種代の記帳方法について

白色申告、スマホ機種代の記帳方法について

白色申告をしている個人事業主です。
2024年8月4日に仕事専用のスマホを購入しました。
機種代は10万円未満、分割払いなのです。
この場合、機種代全額を消耗品費としてまとめて、帳簿の購入日8月4日の部分に記帳する、という対応で合ってますか?

税理士の回答

本投稿は、2025年02月11日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 白色申告での携帯代の按分について

    2023年までは税理士さんにお任せして白色申告していて2024年分は自分で白色申告をしようと思っています。 デリバリーヘルスで働いていて待機中に携帯電話を...
    税理士回答数:  1
    2025年01月17日 投稿
  • スマホ本体代について

    現在使用してるスマホですが、個人事業主(青色申告)以前に購入しました。 個人事業主になってからはビジネス用として利用しています。 (プライベート用は別に保有...
    税理士回答数:  3
    2022年11月04日 投稿
  • 携帯機種代計上

    昨年6月に新しい携帯機種16万を購入しました。が、確定申告での減価償却計上を忘れてしまいました。 年内、もしくは年明けに残額12万ほどを一括精算する予定ですが...
    税理士回答数:  1
    2024年12月10日 投稿
  • 白色から青色へ。家賃の機種残高登録の方法

    2024年までは白色で2025年1月1日から青色になります。2024年12月20日付で翌年1月分の家賃(家事按分あり)が発生しました。カード支払いです。2025...
    税理士回答数:  2
    2025年01月25日 投稿
  • 開業前に機種変更したスマホの減価償却方法や仕訳について

    2021年5月23日に青色にて開業しました。 事業とプライベート混合口座と、事業とプライベート混合のクレジットカードを使用しています。 開業前の4月25...
    税理士回答数:  1
    2022年02月20日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360