メルレの帳簿の付け方について。
メルレをしています。
メルレの毎日のポイント(60ptなど)をどのように仕訳して帳簿付けたら良いですか?
また、精算した際や、銀行振込にした場合なども教えて下されば嬉しいです。
また、ポイントをギフト券や、iTunesにした際の場合も教えて下さると有難いです。
たくさん質問してしまいすみません。
税理士の回答
こんにちは。
ポイントを獲得した時点で売上が確定し、課税の対象になるかと思いますので、売上の確定時には、
ポイント残高××× 売上×××
のように、ポイントを管理するための勘定科目を作成した上で仕訳をするのが良いでしょう。
それらのポイントを事業用口座に入金した場合には、
普通預金××× ポイント残高×××
のように仕訳をし、
プライベート用の口座に入金した場合には、
事業主貸××× ポイント残高×××
のように仕訳をするのが良いでしょう。
ギフト券やiTunes等にポイントを使用した場合には、結局のところプライベートでポイントを使用していることと変わりませんので、
事業主貸××× ポイント残高×××
のように仕訳をして管理をするのが良いでしょう。
返答ありがとうございます。
メルレでは経費がなく、毎日のポイントを計上し、精算して口座に振込する形になっています。精算した日と口座に振込する日はどちらも、
事業主貸××× ポイント残高×××で大丈夫でしょうか?それとも精算した日にこの仕訳をするのか、振り込まれた日にするのか、知りたいです。
また、事業主貸という勘定があるのでしょうか?
そのまま事業主貸という勘定を付けてもいいですか?
知識がなくすみません。
メルレでは他にしておいたいい仕訳などはありますか?
何度もすみません。
沢山質問してすみません。
白色申告者のための簡易帳簿を購入し付ける予定ですが、摘要、売上、雑収入等、仕入、経費の書く欄があります。
上記の仕訳はそれぞれ、どこにどんな風に書いたら良いですか?
①精算というものがどのような行為かはわかりかねますが、口座への入金日を基準として仕訳をするのが良いでしょう。
また、プライベート用の口座に振り込む場合と、事業用の口座に振り込む場合とで、仕訳が異なりますのでご注意ください。
②ところで、白色申告の場合には、事業主貸等の勘定科目の管理は不要となります。これは、白色申告の場合には貸借対照表の作成が不要であるためです。その場合、売上が発生した時点(ポイントを獲得した時点)で売上の計上を行っていれさえすれば、その後の入金についての管理は不要です。
③帳簿記帳の仕方はこちらで説明すると長くなりますので、国税庁のサイトを参考にしてみてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou03.pdf
本投稿は、2025年03月13日 06時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。