バイクの経費
Uberなどで使うバイクを買おうと思ってます。
ガッツリUberだけではなくプライベートでも使おうと思っているのですが割合的にUber6.プライベート4ぐらいだと思います。16万円のバイクを買う場合業務で使うのは6割ぐらいなので16万円のうちの6割をそのまま経費として消耗品で一括でいいのでしょうか?
白色申告です。
税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
購入される予定のバイクの件ですが、16万円の6割を経費として計上するのではなく、
例:
1.購入時
車両運搬具 160,000 / 現金預金 160,000
2.決算時
固定資産台帳へ登録し、家事按分割合を入力
減価償却費(6割) 〇〇 / 車両運搬具 〇〇
事業主貸(4割) 〇〇 /
となります。白色申告でも固定資産の登録・管理は必要ですのでご注意下さい。

増井誠剛
バイク購入についてですが、16万円は「消耗品費」ではなく固定資産として「車両運搬具」に計上し、耐用年数で減価償却するのが原則です。業務利用が6割であれば、その分を償却費として経費化し、残りは「事業主貸」で処理します。白色申告でもこのルールは変わりません。あわせて大切なのが、使用割合の根拠となる記録(エビデンス)の残し方です。日々の走行メモや配達履歴など、数字に裏打ちされた整理が、いざという時の信頼につながります。帳簿だけでなく、証拠もまた帳面の一部です。

佐藤和樹
バイクの購入費用16万円は、全額を一括で「消耗品費」として計上するのは不可です。
本投稿は、2025年07月12日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。