自宅の一部を賃貸した場合の固定資産税と減価償却費について
不動産所得があり初めての確定申告です。
自宅の一部を法人へ事務所として賃貸しています。
経費として以下を計上したいのですが、いまいちあっているかわかりません
固定資産税
固定資産税×賃貸面積/敷地全体面積←建物全体の床面積では無いのでしょうか?
減価償却費
木造2階建て 2500万円 2015/5月築
耐用年数(22年?)ー経過年数(1年?)+経過年数(1年?)×0.2=21.2
(償却率0.046)
取得金額(2500万円)×0.046=115000
あとは賃貸分にあてはめればよいのでしょうか。。。?
固定資産税(115000)×賃貸面積/建物全体面積
はじめてのことで困っています。
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

自宅の一部を賃貸した場合の固定資産税と減価償却費について
不動産所得があり初めての確定申告です。
自宅の一部を法人へ事務所として賃貸しています。
経費として以下を計上したいのですが、いまいちあっているかわかりません
固定資産税
固定資産税×賃貸面積/敷地全体面積←建物全体の床面積では無いのでしょうか?
減価償却費
木造2階建て 2500万円 2015/5月築
耐用年数(22年?)ー経過年数(1年?)+経過年数(1年?)×0.2=21.2
(償却率0.046)
取得金額(2500万円)×0.046=115000
あとは賃貸分にあてはめればよいのでしょうか。。。?
固定資産税(115000)×賃貸面積/建物全体面積
はじめてのことで困っています。
ご回答よろしくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の記載内容だけでは不明点もありますが・・・・
1.固定資産税
固定資産税×賃貸面積/総床面積×賃貸月数/12
2.減価償却費
木造2階建て 2500万円 2015/5月築
であれば、新築と言う事ですよね? 5月からの貸付?
木造なら24年、木骨モルタルなら22年 経過年数なし(新築)
2500万円×償却率(0.042か0.046)×賃貸月数/12×賃貸面積/総床面積
こんな感じですか?
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年02月18日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。