確定申告について
グラフィックデザイナーです。
会社で働きながら、並行してフリーのデザインの仕事も2015よりやるようになりました。
2016.3/8時点の状況をお伝えします。
↓
①PCの購入やシェアオフィスの家賃で60万程度、経費がかかっています。
②2015のフリーの収入は50万程度です。
③個人事業主の届けをまだ出しておりません。
④帳簿をつけていません。(レシート、領収書はとっております。)
⑤3/15の確定申告の締切まで帳簿作りや手続きの時間がありません。
↓
以上の状況から、
出来れば個人事業主として青色申告できればと考えておりましたが
個人事業主の手続きが未完(青色申告の届けも)、帳簿が作成できてないので
↓
2015の申告は事業主ではなく、個人として
会社の源泉とフリーの仕事の支払い調書を申告しようと考えています。
その場合、2015に発生した経費を翌年に持ち越して申告できるものでしょうか?
経費の内訳は以下です。
<PC購入、アドビのソフト、シェアオフィスの家賃、グループ展費用、デザインコンペ費用、書籍代、文房具など>
いかがでしょうか。
ご連絡お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

会計士・税理士の高橋です。よろしくお願いいたします。
経費の内容の吟味については、詳細が分かりませんので割愛しますが、副業の所得(雑所得)についても、必要経費の計上が可能です。
仮にご相談者様の仰る通り60万円全額が必要経費であれば、副業の所得(雑所得)としてはマイナス10万円となります。なお、雑所得は損益通算できませんので、給与所得と合算して、全体の所得を圧縮するということはできず、マイナス分(10万円)は繰り越されずに切り捨てられてしまいます。
本投稿は、2016年03月08日 01時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。