[白色申告]確定申告での通信費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 確定申告での通信費について

確定申告での通信費について

メールレディ、ポイント活動などで20万少々の雑所得があります。
白色申告をしようとおもうのですが、通信費(スマホ、自宅インターネット代金)の割合は、代金のうち、どの程度経費にするのが一般的ですか?

税理士の回答

1.家事按分についての明確な基準はありません。ご自分で事業分の割合を決めることになると思います。
2.相談者様が給与所得者(年末調整をする人)であれば、副業(雑所得)の所得が20万円をこえれば、確定申告が必要になります。雑所得以外に所得がなければ、確定申告は不要になります。

出澤様ご回答ありがとうございます。
基準はないとのことで、計算をしたいとおもいます。
本業はアルバイトで年180万程で、副
業(雑所得)は24万程になりそうです。
通信費の経費を除くとおそらく20万は切るのですが、20万を切っても住民税の申告は必要だとお見かけしました。
現在60歳~の親を扶養家族に入れており、住民税が発生しておりません。
今回申告することで、どのぐらいの額の住民税が発生しますか?

住民税の計算は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額180万円-給与所得控除額72万円(180万円x40%)=給与所得金額108万円
2.雑所得
収入金額24万円-経費5万円=雑所得金額19万円
経費は5万円と仮定しておきます。
3.1+2=合計所得金額127万円
4.127万円-扶養控除額33万円-基礎控除額33万円=課税所得金額61万円
5.61万円x10%(定率)=61,000円(所得割)
6.61,000円(所得割)+5,000円(均等割)=住民税額66,000円(年税額)
なお、他の所得控除(生命保険料控除など)は分からないため入れていません。それから親(70歳未満?)は1人でよろしでしょうか。

はい、70歳未満の親の扶養は1人だけです。親は収入がありません。
生命保険控除は13,244円です。

生命保険料控除を入れて計算しますと、以下の様になります。
合計所得金額127万円-生命保険料控除13,244円-扶養控除額33万円-基礎控除額33万円=課税所得金額596,756円
596,000円x10%=59,600円(所得割)
59,600円(所得割)+5,000円(均等割)=住民税額64,600円(年税額)
なお、副業の所得に対する住民税は、普通徴収を選択できると思います。

ありがとうございます。アルバイトなので一般的にも会社でも副業は禁止ではないのですが、やはり普通徴収にするのが一般的でしょうか?
計算していただいた、だいたいの住民税のこの金額は6月に決定後、請求されるのでしょうか?

1.副業が給与所得以外であれば、普通徴収を選択するのが一般的だと思います。
2.住民税は、特別徴収(給与所得)であれば6月に勤務先において毎月の給料から控除されます。雑所得についての住民税は、普通徴収を選択すれば6月に納税通知書がご自宅に送付されて1-4回に分けて納付することになります。

ご丁寧にありがとうございます。
少々話が戻ってしまい申し訳ありませんが、ポイントサイトなどでクレジットカードへの入会に伴って得たポイントは雑所得でしょうか?一時所得になりますでしょうか?
また、メルカリで不要品を販売した分も住民税の申告で必要になりますか?

1.ポイント収入は、一時所得になると思います。
2.メルカリで個人の不用品を販売しても課税の対象にはなりません。申告は不要です。

ポイント収入の一時所得とメルカリでの不要品販売は申告不要とのことでありがとうございます。
簡単な白色申告の場合、メールレディで得た理由と言うか、会社名などの明記欄はすべて雑所得と明記して良いのですか?

メールレディでの所得は、雑所得として申告し、支払先等(複数あればxxx他)を記載することになります。

ありがとうございます。
重ねての質問になってしまったら申し訳ないのですが、住民税を市役所で申告する際も副業分から経費を引いた金額の申告で良いのですか?
また、経費の詳細(領収書等)も提示するものですか?

住民税の申告(給与所得と雑所得)では、雑所得は収入金額から経費をひいた所得金額で申告します。なお、経費についての証憑(領収書等)の添付は必要ないです。

ありがとうございます。
たくさんの質問に回答いただき助かりました。
なんとか計算をして作成したいとおもいます。
また分からないことがあれば質問させていただくかも知れませんが、よろしくお願い致します。

本投稿は、2020年02月12日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228