持続化給付金 訂正申告
持続化給付金申請のさい誤った確定申告書類を提出してしまいました。
事業所得を間違えて給与所得に記入してしまいました。
今、第5表にて修正申告書を作成しているところです。
この場合、
修正申告によって異動した事項 書き方は
所得の種類 事業収入
種目 取得の生ずる場所 事業収入 営業等
収入金額 修正後の事業収入金額
必要経費 修正後の総経費
取得の種類 給与収入
種目 取得の生ずる場所 給与収入
収入金額 0
必要経費 0
異動の理由 記入項目の訂正
上記で宜しいでしょうか?
また修正申告書の控え(収受印あり)
で申請できますでしょうか?
税理士の回答

持続化給付金の申請のために修正申告ということですが、修正申告は、納付する税額が増加する場合に提出できます。
もし、所得区分を訂正するだけで税額に異動がなければ税務署では受け付けて貰えない可能性が高いです。
事前に電話してから対応されることをお勧めします。
なお、第二次補正予算が来週成立する予定ですが、フリーランスで雑所得や給与所得で申告した方に対して給付金が支給される措置が採られることになっていますので、そちらで申請されたらいかがでしょうか。
お早い返答ありがとうございます。
ですが税額に異動があるので修正申告にしようかと思います。
上記記載の書き方で問題ないでしょうか?
また修正申告書の控えで給付金申請は可能でしょうか?

持続化給付金申請要領では確定申告書控えとなっていますが、税務署の収受日付印があれば、申請は可能だと思います。
なお、修正申告書の記載内容はそれでいいと思いますが、控えに収受印をもらうために税務署で提出してください。
本投稿は、2020年06月05日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。