白色申告 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告 確定申告

白色申告 確定申告

白色申告で、自分で会計ソフトを使って、結果20万円以下の所得の場合、特段税務署の許可なくその年は無申告で問題ないでしょうか?また、故意ではなく、細かいミスがあった場合発覚したときは、どのような罰則がありますか?

税理士の回答

白色申告であれば、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告の義務はないと思います。もし、ミスにより合計所得金額が48万円を超えることになった場合は、修正申告をすることになります。

失礼いたしました、修正申告ではなく、期限後申告をすることになります。

出澤先生回答ありがとうございます。所得が48万を超えないであろう場合、帳簿は付けなくてはならないでしょうか?申告の必要がなければ、不要にも思えるのですが、このような場合税務調査の対象になりますでしょうか?

白色申告の場合でも、帳簿を付ける義務はあります。所得金額が48万円以下の場合も、収入金額、経費について帳簿を付けて、領収書等の証憑は保存しておく必要があります。万が一の時に備えておけば安心だと思います。

ご返答ありがとうございます。ちなみに、本業で、給与が700万有るのですが、その場合も副業分の所得が48万以下であれば確定申告不要でしょうか?

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。

承知致しました。逆に、20万未満でも白色確定申告した場合、住民税の申請は不要でしょうか?

確定申告をすれば、住民税の申告は不要になります。税務署から自動的に市区町村に申告の情報が送付されるからです。

本投稿は、2020年08月30日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,238