副業 誰にもバレ無いように出来れば
現在営業社員で会社から給与と外交員報酬を貰っています。外交員報酬分を確定申告(白色)しています。副業で日経225先物をしていますが、20万以上の利益で確定申告する場合 会社にばれないようにするにはどうすればいいかの相談です
通常の確定申告と先物用に確定申告(2回)して、住民税を自分で納付でもいいですか?
それとも一度に確定申告して 住民税を自分で納付で大丈夫ですか?
通常は源泉徴収額でお金が戻ってきます
妻にもバレたくないので、通話分で戻り 先物分は
別で納付とかも出来れば1番いいです
他にいい方法がらあれば宜しくお願いします
税理士の回答

給与所得以外に事業所得、雑所得(20万円を超える)がある場合は、すべて合わせて確定申告をします。また、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。

(回答)あなたが確定申告をしたかどうかということを会社は知りません。個人情報で税務署も明らかにできません。また、確定申告の情報は地方税当局に連絡される仕組みとなっており、住民税に異なる申告はできません。(配当申告については例外があります。)給与所得以外の所得に対する住民税の納付を自分で納付することは可能です。
確定申告書第二表の住民税に関する事項の住民税の徴収方法に「自分で納付」に〇をつけてください。
ありがとうございました
会社の給与では住民税は引かれてないのですね
明細で確認した所 健康保険、厚生年金、雇用保険だけ引かれてました
今まで確定申告で住民票には何も◯を付けませんでしたが、20万以上の副業があっても 今までどうりでも
会社にはバレ無いですね
営業報酬は通常で申告し、先物225での所得は
先物取引に係る雑収所得に記入でいいですね
住民票のどちらかに◯は必要ですか?
宜しくお願いします

勤務先の会社は通常給与報告書を地方税当局に提出しています。これに基づき給与相当分は6月以降給与から控除されます。給与所得以外の所得に対する地方税を別納付するためには申告書の住民税欄に「自分で納付」に〇をつけてください。また、先物取引の一定のものは分離課税となっていますので申告の際、留意ください。
本投稿は、2021年02月14日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。