白色申告 減価償却の計算
350万の3年落ちの中古車
普通乗用車を平成28年の3月に購入しました。
70パーセントは仕事でつかいます。
28年分収支内訳書の裏側の【減価償却費の計算】
の書き方がわかりません。
項目のイロハ二ホへトチリヌの書き方がわかりません。
教えて下さい。
ちなみに 耐用年数は3年だと思うんですが平成29年 30年 31年2カ月分の書き方も教えて下さい。
よろしくお願いします。
税理士の回答
お疲れ様です。
とりあえず、こちらの記載例をご参考にしてみたらいかがでしょうか?
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/renketsutebiki2013/pdf/30.pdf
車両運搬具の記載もされていますので。
お仕事で使う割合は、チの欄で割合を書き、リの欄で、その割合を減価償却費のトの欄の金額にかけた金額を記載します。
耐用年数は、本来6年の耐用年数を、中古で3年落ちで取得した場合には、3年で良いと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ありがとうございます。
早速、計算してみます。
お役に立てたようでしたらよかったです。
本投稿は、2017年02月05日 17時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。