税理士ドットコム - [白色申告]オンライン帳簿での貯蔵品という勘定科目がない場合 - 貯蔵品という勘定科目を、経費(損益計算書)科目と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. オンライン帳簿での貯蔵品という勘定科目がない場合

オンライン帳簿での貯蔵品という勘定科目がない場合

切手¥220,000経費にし、年末6000円残りました。
弥生(やよい)の白色申告オンラインで帳簿をつけていて、貯蔵品という項目がありません。
経費 に 貯蔵品 という勘定科目をつけて借方に記入したところ、収支内訳書に△6000円と表示されます。
金額的にはあっているのですが、このように計上することはよくないのでしょうか?
また、個人事業主は一括で経費にできると聞いております。
(開封済みの梱包資材など。100枚入りの封筒を半分以上使用していた場合など。)
切手¥220,000を一括で経費にすることは可能でしょうか?

税理士の回答

貯蔵品という勘定科目を、経費(損益計算書)科目として作成したのだと推察します。正しくは、資産(貸借対照表)科目ですのでら再作成をお勧めします。

また、年末の未使用残額6,000円程度であれば、購入時に一括経費計上(貯蔵品科目を使わない)で差し支えないと思います。

朝早くからご回答ありがとうございます。
一括で経費計上できると聞いて安心しました。
貯蔵品科目を使わず、経費にいたします。
どうもありがとうございました。

本投稿は、2021年03月19日 04時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿
  • 弥生の青色オンラインの期間借方、貸方について

    弥生の青色オンラインで簡単取り引きを入力していくと 期間借方が0になり、期間貸方には 入力した金額分記載されていました。 期間借方、貸方は同じ金額にならな...
    税理士回答数:  1
    2020年08月27日 投稿
  • 梱包資材に関わる勘定項目について

    商品を梱包する材料(紙袋、包装紙、段ボール、ショップ袋、テープなど)を購入したら何の勘定項目が妥当でしょうか? 荷造り運賃で処理する場合と消耗品費で処理す...
    税理士回答数:  1
    2017年06月23日 投稿
  • 建設仮勘定、貯蔵品の売却処理について

    開店予定の店舗分として、前期に計上した建設仮勘定と貯蔵品について、当期に開店が中止になったことから売却することになり、差損が生じることになりました。 ①こ...
    税理士回答数:  2
    2020年09月30日 投稿
  • 貯蔵品の売却について

     会社の機械を更新することになり、更新した機械に使えない部品を同業他社に売ることになりました。部品は貯蔵品としており、使用するごとに費用にしています。また価格は...
    税理士回答数:  3
    2020年02月07日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613