確定申告について
パブで働いています。オーナーさんから委託契約(個人事業主)として働いていて源泉徴収は引かれないで手渡してお金を頂いているのですが、コロナウイルスの時短要請と緊急事態宣言の休業給付金の申請をオーナーさんが手続きをしてその一部を受け取る場合お互いにどの様に確定申告をしたら良いのか教えて下さい。
税理士の回答

時短要請と緊急事態宣言の休業給付金の申請をオーナーさんが手続きをしてその一部を受け取る場合は、収入として計上することになります。事業主の方も、雑収入として計上します。
私は収入でオーナーさんは雑収入で申請ということはオーナーさんは分けた残りを雑収入で計上で私は事業所得で計上でよろしいのでしょうか?何分初めてでよくわかりません。因みに帳簿はどの項目に私は給付金一部を頂いたらと書くのでしょうか?オーナーさんはどの項目になんと帳簿つけたら良いのでしょうか?

以下の様になります。
1.事業主
受け取った金額の全額を雑収入に計上、相談者様に支払う金額は外注費に計上。
2.相談者様
雑収入に計上。
何度もすみません。受け取った給付金以外の働いたお金も雑収入で計上ですか?それともお店の営業をしていた分は事業所得で計上ですか?

雑収入に計上するのは、事業所得の中の雑収入になります。雑所得ではありません。
ありがとうございました。わかりやすかったです。
パブで働く場合の確定申告の計算の仕方はどの様に計算したら良いですか

事業所得(業務委託)は、年間の収入金額、経費の合計額を集計します。事業所得金額(青色の場合)は、以下の様に計算します。
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
白色申告の場合は変わりますか?因みにネットで見たのですがスナックやパブで働いていると5000円のみなしというのがあると見たのですがもしあったとしたら収入から引けますか?

白色申告の場合は、以下の様になります。
収入金額-経費=事業所得金額
なお、5000円が控除できるのはホステス等の報酬の源泉税の計算についてであり、経費として収入から引ける訳ではないと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。少し安心しました。
もう一つ聞きたいのですが委託契約として月30万もらう契約にするとどういうかたちになりますか?これは雇用契約とみなされるのでしょうか?その場合源泉徴収はしないと駄目ですか?
源泉徴収しないで手渡してでもらった場合私個人が確定申告に行けば大丈夫ですか?

業務委託契約であれば、雇用契約になりません。支払い先での源泉徴収はないため、相談者様が自分で確定申告することになります。
では別に業務委託契約で月30万もらう契約は確定申告に行ったときに違法になり雇用契約とみなられることはないのですね。オーナーさんも私も初めてのことでわからないことばかりで毎日不安で調べても難しくて分からなくて…。
パブスナックで働いてる場合経費と見なされるものは何がありますか?そこも教えて下さい。
度々すいません。追加で質問なのですが、単式帳簿を付けるときに私とオーナーさんは業務委託契約の支払いと時短要請と緊急事態宣言休業給付金一部の受け取りをどの様に記入したら良いのでしょうか?

1.業務委託契約として、正式に契約書を締結しておくことが必要になります。
2.経費については、収入を得るためにかかった費用(交通費など)になります。
3.以下の様に記帳することになります。
(1)事業主
-相談者様への支払 外注費
-休業給付金の受取 雑収入
(2)相談者様
-事業主からの支払 売上
-休業給付金の一部の受取 雑収入
ありがとうございます。わかりました。
白色申告で営業許可はオーナーさんでも私は私で白色申告で出すとき事業所名とかは業務委委託されてるお店の名前でよいのですか?それとも事業所名は白紙で良いですか?

相談者様が確定申告をするときは、オーナーさんの事業所名ではなく自分の名前で申告します。事業所名は白紙でよいと思います。
本投稿は、2021年09月15日 09時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。