パートと業務委託のかけもちについて
現在、夫の扶養内でパートをしています(収入102万)
副業でフリーランス(業務委託)をしようと思っているのですが
2つあわせて収入が130万を超えなければ
特別扶養控除が受けられ、夫の社会保険から抜けなくていい(=所得税と住民税だけかかる)という認識で合っていますでしょうか?
また、現在家のローンが夫とペアローンで
現状収入が少ないので私の方の住宅ローン控除が受けれずにいます。
これは業務委託を始めて、確定申告をしても状況は変わらないでしょうか?
正社員以外で損のしない
働き方を模索中で困っております…
すみませんが教えてください、宜しくお願い致します。
税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除が受けられます。
1.給与所得
収入金額102万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額47万円
2.雑所得(業務委託)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②社会保険の扶養については、給与収入金額と雑所得金額の合計が130万円未満であれば扶養内になると思います。
③合計所得金額が48万円超になり課税所得金額が出れば、住宅ローン控除も受けられると思います。
ご丁寧な回答ありがとうございます!
助かりました!
本投稿は、2022年11月17日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。