税理士ドットコム - [配偶者控除]社会保険の扶養:個人事業主(青色)の場合年収130万から差し引いていい項目 - 一度夫の会社の担当者に、青色申告をしている旨を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 社会保険の扶養:個人事業主(青色)の場合年収130万から差し引いていい項目

社会保険の扶養:個人事業主(青色)の場合年収130万から差し引いていい項目

お世話になっております。
個人事業主として、クラウドソーシングを活用し1社から年間120万ほどの収入があります。
青色申告をしており、家内労働者特例を適用予定です。
現在社会保険は夫の扶養に入っております。

来年の収入が130万前後になる見込みなのですが、下記についてご教示ください。
■「収入-必要経費が130万円未満」であればこれまでどおり夫の扶養に入れますでしょうか?
■入れる場合、「必要経費」に下記を含むことはできますか?
・クラウドソーシング手数料     :収入の1割

具体的には下記の場合は扶養に入れるのでしょうか?
また、わたしの年収は140万・126万のどちらになりますか?
<例>
契約会社支払額     :140万/1年
クラウドソーシング手数料:14万/1年
振込金額        :126万/1年

クラウドソーシング手数料の扱いがわからず質問させていただきました。
健康保険は組合により判断が異なるのかもしれませんが
一般的に手数料は年収に含まれるのか、ご教示いただけましたら大変勉強になりますm(__)m

ご多忙のところ恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。


税理士の回答

一度夫の会社の担当者に、青色申告をしている旨をお話しください。
社会保険の扶養の条件をお聞きください。
それが一番です。
青色申告をして、事業所収入があるだけで、扶養から外れる場合もあります。

ご回答いただきありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、確認いたしますm(__)m

本投稿は、2023年01月14日 20時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231