税理士ドットコム - [配偶者控除]主婦がチャットレディを本業にする場合 - 扶養から抜ける場合は年末調整時にご主人の会社に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 主婦がチャットレディを本業にする場合

主婦がチャットレディを本業にする場合

4月の中旬までパートで収入を得ておりました。
その後、自宅でチャットレディの仕事をしており自分が思っていたよりも稼ぎが良いため主人の扶養から抜ける手続きを取ろうと思っております。
主人にはもちろんそのような仕事をしている事は内緒でフリーランスの仕事をしていて毎月20万以上の稼ぎになりそうだというように伝えています。

主人の扶養から抜けた後、主人の会社に私の稼ぎを報告しなきゃいけない事ってありますか?

前年、パート年収が100万位で配偶者控除を受けております。

チャットレディの仕事ではきっとその控除も適用外になると思うのですが、扶養から抜け、それでも一応主人の会社の年末調整の際、金額の報告はしなきゃいけないのでしょうか?


無知ですみませんがよろしくお願いします。




税理士の回答

扶養から抜ける場合は年末調整時にご主人の会社に収入を報告する義務はありません。
ただ、社会保険の扶養に入っている場合はどの時点から社会保険の扶養を抜けるのかを明確にするため、収入の見込み等を確認される可能性はあります。
また、会社の独自ルールによって確認される例は聞いたことがあるので、会社によっては確認される可能性があります。

ありがとうございます。
万が一確認するとなった場合、チャットレディのお仕事は個人事業主となるため確定申告前は自己申告になるかと思いますが、それで大丈夫なんでしょうか?

また、年末調整時期に配偶者控除等での収入見込額を提出させられておりましたが、配偶者控除(配偶者特別控除)を受けれる額を越している場合はそのようにお伝えすれば提出義務はないのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

個人事業の場合は自己申告しかできないのでそれでOKです。
ご主人が公務員だと開業届を提出するよう言われた事例も聞いたことがあります。

配偶者関連の控除を受けないのであれば、そもそも名前を記載する必要がないので収入も不要です。

ご回答ありがとうございます!助かります。
主人は公務員ではないのでその辺りは大丈夫かなと思います。では完全に控除等受けないとなると収入額が主人や会社に知れ渡る可能性はないという事でしょうか
(もちろんそれ以外でバレるという可能性はあるとして)
金額的に大きくなればなるだけ怪しまれる事になるため収入額は知られたくないのです(><)

本投稿は、2023年05月17日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238