育休中 白色申告 配偶者控除
昨年9月に出産し、現在育休中です。
普段、私は白色申告で夫は会社員です。
私の昨年の所得を見返して103万を超えていないのですが、103万というのは経費など引いた額で良いのですよね?
夫の年末調整を見返したら配偶者控除の欄が空欄なことに気づきました。
その場合、期限は切れていますが再度申告すれば控除を受けれるのでしょうか。
また、今年度も103万を超えないようであれば今年は年末調整で配偶者控除を受けれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

給与所得以外であれば、所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、ご主人は配偶者控除を受けられます。

103万というのは、給与のみの場合は給与収入が103万円以下ということであり、白色申告ということでしたら経費を差し引いたあとの金額等(年間の合計所得金額)が48万円以下かどうかで判断することになります。
なお、48万を超過していても配偶者特別控除の適用ができないかの検討をしてください。配偶者特別控除については、以下のURLを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm
お二方ともありがとうございます。
私の場合、配偶者特別控除に該当しそうなので、もう一度確認してみます。
また昨年分の年末調整の分の訂正は税務署に行けば訂正してもらえるのでしょうか。

昨年分の年末調整の訂正は、会社でやり直しが難しければ税務署で確定申告をすることになります。
ありがとうございます。
迅速なご回答ありがとうございました!
本投稿は、2023年06月05日 08時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。