住民税、確定申告などについて
現在旦那の扶養に入っており
今月からパート(月4万ほど)、チャトレ(月3万ほど)を始めました。
旦那は知っているので隠したいとかはないです。
住民税、確定申告などどのぐらい稼ぐと必要になってくるんでしょうか?
必要な手続きなど教えてください。
扶養はどのぐらい稼ぐと外れて、
外れるとどうなるのでしょうか?
すみませんがお願いします。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、住民税は45万円以下であれば非課税で申告の義務はありません。
本投稿は、2023年10月23日 16時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。