扶養内で働くにあたり
前年度までは103万以内でパートしていましたが、今年から配偶者控除に変更があったようで、それにより129万以内で働こうと考えています。住民税の負担などで世帯で考えた時、103万以内と129万以内で働くのはどちらがいいでしょうか?主人の収入は547万(控除後383万)で、会社の家族手当は130万以内だと何も変更ないそうです。
税理士の回答

129万円以内であれば、社会保険上は扶養となるため、社会保険の負担はないですね。収入が129万円の場合、所得税と住民税合わせて4〜5万円程度となるでしょう。103万円以内より129万円以内の方が一般的には世帯手取収入は増えることになります。
主人の方には妻が103万から129万になることで影響はありますか?

今年度から配偶者控除の適用範囲が拡大されましたので、129万円でも所得税法上配偶者控除が適用されます。そのため、ご主人への影響はないでしょう。
分かりやすい説明で助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年01月16日 07時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。