専業主婦の雑所得(扶養から外れた場合の影響)
今年度の見込みで雑所得が約60万円となるため、扶養を外れてしまう見込みです。
この場合、所得は48万円超95万円以下のため、主人は配偶者特別控除として38万円の控除を受けられる、という認識でよろしかったでしょうか?
所得によって控除額が変わることも理解しておりますが、仮に1000万円を超える場合は、扶養に入っているメリットは特に無いのでしょうか?(今回のケースで扶養から外れるデメリットをご教示頂けますと幸いです)
税理士の回答

配偶者特別控除については、相談者様のご理解の通りになります。なお、ご主人の合計所得金額(給与収入金額ではない)が1000万円を超えると配偶者特別控除を受ける対象から外れます。
早速のご回答ありがとうございます。
仮に主人の合計所得が1000万を超えた場合、私はどういった形で収入を増やすのが最も損をしないのでしょうか?
現在、主にソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングの雑所得がメインとなります。
改めてご助言頂けますと幸甚です。

ご主人が受けられない所得控除を上回る手取額を得るため、できるだけ収入を増やすのが良いと思います。
本投稿は、2023年12月12日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。