パート勤務時間延長により扶養から外れる場合
現在、50代の103万内でパート勤務者です。
この度、勤務延長で1日8時間の月17日勤務のパートとなります。
時給は千円です。
社会保険、健康保険はパート会社でかけることになります。毎月、約136000円から保険料等が引かれます。
今、色々と「収入の壁」を言われてますが、
主人からの扶養から外れるのに、
150万の壁を超えない方がいいのか。
よくわかりません。
歳も歳なので、
今回の延長の話は本当にありがたいのですが。
結婚してから主人の扶養者でしたので、
主人の収入に影響がどうあるのかも不安です。
無知で申し訳ないのですが、
私としては働けるだけ長く働いて
将来の蓄えをと思っております。
どう働くのがベストなのか、
教えて頂きたくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2024年05月16日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。