税理士ドットコム - 配偶者控除、配偶者特別控除に関してのご確認です。 - 相談者様のご理解の通りになります。なお、配偶者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者控除、配偶者特別控除に関してのご確認です。

配偶者控除、配偶者特別控除に関してのご確認です。

たびたびお世話になっております!

ご回答いただいた事を参考に働き方別に、月いくら稼げば良いのかまとめました。
不安があるため、ご確認ご指摘いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

ちなみに、夫の年収900万以下、青色申告65万控除・経費0円とした場合です。


1.個人事業主として配偶者控除内で働く場合
年収108万(月9万)−65万=43万 
※48万以下なのでクリア

2.個人事業主として配偶者特別控除内で働く場合
年収192万(月16万)−65万=127万
※130万以下なのでクリア


3.個人事業主&パート勤務 配偶者特別控除内
個人事業主→年収108万(月9万)−65万=43万
パート→年収96万(月8万)−55万=41万
43万➕41万=84万
※95万以下なのでクリア


このような考え方で合っておりますでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

相談者様のご理解の通りになります。なお、配偶者特別控除は、48万円超95万円以下の場合は38万円受けられ、95万円超130万円以下の場合は、控除額38万円は段階的に減額されていきます。

本投稿は、2024年06月01日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 配偶者控除・配偶者特別控除について

    妻のパートが年収103万以下までは、配偶者控除枠に該当して38万円の控除を受けることができると思うのですが、103万を超えて141万以下であれば配偶者特別控除を...
    税理士回答数:  1
    2017年08月26日 投稿
  • 配偶者控除と配偶者特別控除について

    今年の6月まで正社員で働いて7月から主人の扶養に入って私はアルバイトをしています。 質問①配偶者の年収は7月から12月に振込まれた給料を年収としてで考えればい...
    税理士回答数:  3
    2018年09月21日 投稿
  • 配偶者控除、配偶者特別控除について

    12月で仕事を辞め、 1月から新しい職場で働く事となりました。 結婚をしたのでこれを機に夫の扶養に 入ろうと思っています。 103万の壁、130万の壁と...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿
  • 配偶者控除について

    扶養範囲内でパートで働いています。 例えば1年間の収入が合計104万円(その内非課税交通費3万円)の場合、配偶者特別控除ではなく配偶者控除は適用されるので...
    税理士回答数:  1
    2021年07月09日 投稿
  • 配偶者控除

    主人の年収が1270万 妻がパートで働く年収で一番いい条件の金額はいくらでしょうか… 103万以下 130万以下ではどちらがいいのですか。 よろしくお願...
    税理士回答数:  1
    2018年11月27日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309