税理士ドットコム - [配偶者控除]法人化に伴う青色専従者の届出について - 青色専従者について手続きは不要です。配偶者控除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 法人化に伴う青色専従者の届出について

法人化に伴う青色専従者の届出について

昨年まで副業で個人事業主として妻を青色専従者にしておりました。
今年法人化し、妻へは法人から給与を支払うことになります。
この場合、青色専従者をはずれることについて何か手続きは必要でしょうか?自動的に配偶者控除は復活するのでしょうか?
会社員の本業は変わらず続け、ブログ等で引き続き個人事業主として確定申告も致します。

税理士の回答

本投稿は、2025年01月16日 09時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者

    お世話になります。 現在、主人が個人事業主で私が専従者で働いています。 離婚に伴い専従者ではなくなるのですが、継続し従業員として働きます。 その際の手続き...
    税理士回答数:  1
    2021年11月17日 投稿
  • 法人設立に伴う妻の青色専従者控除と特別扶養控除について

    現状 ・建設業で個人事業主をしています。 ・所得700万 ・妻に年間102万の青色専従者給与を支給しています。 ・102万の青色専従者控除を受けてい...
    税理士回答数:  2
    2023年10月15日 投稿
  • 青色専従者給与を支払わなかった場合

    当方個人事業主で青色事業専従者給与に関する届出を提出し、昨年まで妻へ専従者給与を支払っていました。 しかし今年は売り上げが悪く、専従者への給料の支払いができて...
    税理士回答数:  2
    2019年06月28日 投稿
  • 個人事業主が法人化にした場合

    個人で建築の設計事務所を営んで3年になる者です。 現在、個人事業から法人化を検討しております。 去年は、売上800万(所得金額250万)程度でしたが、 ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月22日 投稿
  • 配偶者控除について

    以下のような状況なのですが、配偶者控除を2018年度の確定申告で利用することはできるのでしょうか? <前提> ・2018年11月まで給与取得があり...
    税理士回答数:  1
    2018年12月18日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231