[配偶者控除]年末調整 妻の年収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 年末調整 妻の年収

年末調整 妻の年収

年末調整の妻の今年度の収入見込み金額 の欄は、見込みの為、201万超えるか超えないか微妙です。配偶者特別控除が受けれるか微妙なのですが、この場合、多めに記載した方がよいのか少なめに記載して後から払った方がいいのかどちらが手間がでしょうか?
多めに201万と記載していても198万だった場合には税務署は訂正し、配偶者特別控除を受けれるように自動的にしてくれますか?

また、本業170万と副業給与収入15万、業務委託収入5万あった場合は、収入の欄には190万と記載しますか?
195万と記載しますか?
よろしくお願い致します

税理士の回答

年末調整の妻の今年度の収入見込み金額 の欄は、見込みの為、201万超えるか超えないか微妙です。配偶者特別控除が受けれるか微妙なのですが、この場合、多めに記載した方がよいのか少なめに記載して後から払った方がいいのかどちらが手間がでしょうか?

どちらも手間です。
多めに201万と記載していても198万だった場合には税務署は訂正し、配偶者特別控除を受けれるように自動的にしてくれますか?

しません。会社に正しい金額を言って年末調整をし直しします。
会社は手間ですね。

また、本業170万と副業給与収入15万、業務委託収入5万あった場合は、収入の欄には190万と記載しますか?
195万と記載しますか?

年末調整の書類迄、計算しつくすことです。手間でない方法は。

税務署がこちらに返すことはないのは分かりました。逆の場合は、追加の知らせがくるということですね?
もう一つの質問は、業務委託の金額も経費がないとした場合、今年の収入に加えて記載するのかお聞きしたかったです。
もちろんそうですよね。

税務署がこちらに返すことはないのは分かりました。逆の場合は、追加の知らせがくるということですね?
会社が正しい申告をし直すのです。
もう一つの質問は、業務委託の金額も経費がないとした場合、今年の収入に加えて記載するのかお聞きしたかったです。
そうです。

本投稿は、2025年02月15日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    去年→妻が産休中だったので年末調整で配偶者控除を受けました。 今年の2月から妻が職場復帰しました。 妻の見込み年収が150万円を超えそうなので会社に税金の扶養...
    税理士回答数:  1
    2021年06月24日 投稿
  • 年末調整の配偶者控除の記載について

    昨年は育休のため、初めて夫の扶養になりました。今年は4月から育休復帰でフルタイム、給料のみで年収は201万6000円を超えるので控除の対象外となるかと思います。...
    税理士回答数:  1
    2018年12月07日 投稿
  • 共働きの配偶者特別控除について

    私は年収500万円の会社員です。 共働きで妻はパートに出ています。 今年から妻の労働時間が増え年収130万円程になる見込みで、私の扶養から外れて妻の会社の社...
    税理士回答数:  2
    2018年11月20日 投稿
  • 年末調整・配偶者特別控除について

    去年の話ですが、会社員の夫の年収が600万程、パート勤務の私の年収が198万で、よくわからないまま夫の会社の年末調整書類の配偶者特別控除欄に記入し提出しました。...
    税理士回答数:  4
    2021年11月26日 投稿
  • 配偶者特別控除について

    私は、夫の扶養に入っていないのですが、パートで年収201万以下です。 夫の収入は、年収400万です。 私自身会社で、社会保険に加入をする形態で働いているので...
    税理士回答数:  2
    2019年04月29日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,223
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,234