税理士ドットコム - [配偶者控除]夫が個人事業主で私も業務委託の在宅事務の収入ですが、私も確定申告すべきでしょうか? - 国保は所得不明の人がいると軽減計算をしてくれま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 夫が個人事業主で私も業務委託の在宅事務の収入ですが、私も確定申告すべきでしょうか?

夫が個人事業主で私も業務委託の在宅事務の収入ですが、私も確定申告すべきでしょうか?

夫が漁師で個人事業主で私も業務委託で在宅事務の収入です。
これまでは私の収入が50万未満だったため夫の確定申告だけしてました。
今年は私の収入が135万位になる見込みです。
私も確定申告すべきでしょうか?
実質、私の収入は経費(光熱費、パソコンOS、セキュリティ代)を引けば103万未満になると思うのですが、申告しないと経費分が引かれず、私の所得が135万で計上されてしまうのでしょうか?
それとも夫の確定申告で配偶者の収入の欄(配偶者控除のとこ)に私の実質の所得100万未満を記載するだけで大丈夫なのでしょうか?
国民健康保険が勝手に経費を引いていない135万で計算されないかが不安です。

よろしくお願いします。

税理士の回答

国保は所得不明の人がいると軽減計算をしてくれません。申告の必要がなくても国保の窓口にいって所得の申告をしたほうがいいとおもいます。

本投稿は、2025年07月27日 11時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 育休中の配偶者控除について

    私は保険外交員で今年産休に入ったので、今年だけ夫の配偶者控除を受けたいと思っています。 経費を引いた私の収入は80万未満でした。 そこで私の所得は事業所...
    税理士回答数:  1
    2024年11月09日 投稿
  • 配偶者控除

    私は公務員で夫が専業農家なため私の扶養に入っています。夫は令和元年は白色申告、令和2年度は青色申告しています。2年度は持続化給付金を支給してもらったため、収入が...
    税理士回答数:  4
    2021年05月21日 投稿
  • 配偶者特別控除について

    夫が2つの会社から給与を貰っています。メインの会社でも収入が850万で、年末調整をしました。もう一つの会社の収入分は確定申告します。私の収入が40万なのですが、...
    税理士回答数:  2
    2016年12月27日 投稿
  • 確定申告について

    夫は、昨年から2つの塾講師をしており、この度、一つの塾から業務委託料証明書が送付されて来て41万円でした。もう一つの塾をあわせると恐らく48万円を少し越えます。...
    税理士回答数:  2
    2021年01月21日 投稿
  • パート勤務と個人事業主での扶養内で働ける金額について

    現在、パート勤務と業務委託にて仕事をしています。 業務委託分の金額が多くなってきたので、個人事業主にするべきか検討中です。 主人 ・年収 800万ほど...
    税理士回答数:  2
    2022年07月07日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234