[配偶者控除]配偶者、税金など - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者、税金など

配偶者、税金など

妻を扶養に入れてるのですが、妻が6月からパートを始めました。
自分は個人事業主で、5月までは専従者給与を出してましたが
6月からパートを始めた事で専従者扱いにならないと知りました。(6ヶ月間の専従が必要とのこと)
なので、5月までの分は給与を出してない事にすればいいでしょうか?
色々な計算がよく分からなくなってきたので、、

また、妻の稼ぎで気にするボーダーラインをご教授いただきたいです。

今は103万ではなく、123万が配偶者控除
201万が配偶者特別控除でしょうか?

今年度は5月〜なのでそこまで気にしなくても超えることはないと思いますが
何か問題とかありますでしょうか?

税理士の回答

5月までの分は事業主貸勘定で処理することになります。なお、123万以下が配偶者控除、201.6万以下が配偶者特別控除になります。

本投稿は、2025年09月12日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 配偶者特別控除について

    7月から個人事業主になりました。 妻に専従者給与を与えながら、配偶者特別控除を受けるには 月10万までは給与を出して大丈夫という事ですか? よく8万の方が...
    税理士回答数:  2
    2024年09月18日 投稿
  • 配偶者控除

    私は個人事業主で妻は会社員として働いていたので令和 4年までは一人で白色申告で確定申告をしていたのですが、妻が前年の2月に退職し無職になりましたので令和5年の申...
    税理士回答数:  2
    2023年02月22日 投稿
  • 青色申告 専従者給与について

    個人事業主で青色申告者です。今年から妻を専従者(月6万位)にするため届け出をしようと思いますが、この先やっぱり現金収入が必要になりパート等に出ることがあるかもし...
    税理士回答数:  1
    2015年03月10日 投稿
  • 配偶者控除について

    以下のような状況なのですが、配偶者控除を2018年度の確定申告で利用することはできるのでしょうか? <前提> ・2018年11月まで給与取得があり...
    税理士回答数:  1
    2018年12月18日 投稿
  • 個人事業主、専従者が途中でやめ配偶者控除の対象になるかについて

    去年の5月まで個人事情主だったのですが、配偶者を専従者として5月まで計40万円を支払っていました。その後6月に法人になり、配偶者は専従者にせず(具体的には専従者...
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577