友人の個人事業主からの外注費について
こんにちは。
私は茨城県在住で、夫の扶養に入っている者です。個人事業主の友人から外注費をいただくのですが、外注費のうちの税金は友人が支払うのでしょうか?また私がいただける外注費の限度額は年間いくらなのでしょうか?
来年から個人事業主の友人のビジネスを手伝うことになりました。
友人から依頼を受け、その都度手伝うような形なので外注費なるかと思います。
例として、約10万円の外注費を支払われた場合、所得税などの税金は友人が預かり金として差し引き、残った分が外注費となるのでしょうか?その後、友人が差し引いた分の税金を納めるのでしょうか?
また、海外での仕事に同行する場合、渡航費用やその他の交通費も友人が手配してくれるのですが、こちらも外注費に含まれるのでしょうか?
私は夫の扶養に入っており、年間で稼げる額が定められています。
渡航費まで外注費に含まれると、外注費が一気に上がるため、実働として友人の仕事をほとんど手伝えなくなってしまうなと感じました。
扶養に入ったまま、どれくらいの額を稼げるかも正直あやふやです。限度額が160万円まで上がったとのニュースを目にしましたが実際に年間で外注費としていただけるのはいくらなのでしょうか?
稚拙な文章で大変申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答
竹中公剛
私は茨城県在住で、夫の扶養に入っている者です。個人事業主の友人から外注費をいただくのですが、外注費のうちの税金は友人が支払うのでしょうか?
いいえ、利益の計算をして、自分で申告をして自分で支払います。
また私がいただける外注費の限度額は年間いくらなのでしょうか?
限度額等はない。
来年から個人事業主の友人のビジネスを手伝うことになりました。
友人から依頼を受け、その都度手伝うような形なので外注費なるかと思います。
わかりました。
例として、約10万円の外注費を支払われた場合、所得税などの税金は友人が預かり金として差し引き、残った分が外注費となるのでしょうか?
友人との契約です。
その後、友人が差し引いた分の税金を納めるのでしょうか?
上記記載。差し引いた分は注文者友人が支払う。
また、海外での仕事に同行する場合、渡航費用やその他の交通費も友人が手配してくれるのですが、こちらも外注費に含まれるのでしょうか?
契約です。
友人に聞いてください。部外者にはわかりません。
私は夫の扶養に入っており、年間で稼げる額が定められています。
扶養は、利益を計算します。利益が480,000円です。
渡航費まで外注費に含まれると、外注費が一気に上がるため、実働として友人の仕事をほとんど手伝えなくなってしまうなと感じました。
それならばやめてください。
扶養に入ったまま、どれくらいの額を稼げるかも正直あやふやです。限度額が160万円まで上がったとのニュースを目にしましたが実際に年間で外注費としていただけるのはいくらなのでしょうか?
160などは給料の問題です。
外注費は利益で計算します。
本投稿は、2025年11月06日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






