一般口座で株を売った場合の扶養について
パートしている主婦です。
15年ほど前に持株会で購入した株を一般口座で保管していました。
まだ売却はしていませんが、現時点では売却益が1,000万程になります。
私自身はパートの収入は100万程で主人の扶養となっています。
ちなみに主人の収入は700万弱です。
もし売却をしたら、確定申告をすることになり、税法上の扶養からは外れることになると思うのですが、社会保険上の扶養からも外れることになりますか?
株の売却はこれだけで、一時的の収入の場合は社会保険上の扶養は外れることはないという記述も別サイトで拝見したのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
また、税法上の扶養から外れる場合は、どのような書類が必要となり、いつの時点で申請すればよろしいでしょうか?
全くの素人で無知だった為、特定口座ではなく一般口座に入れてしまっていたことを、今となっては本当に後悔しています。
税理士の回答
本投稿は、2018年11月08日 21時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。