税理士ドットコム - [配偶者控除]主人の税負担額の増加について - 配偶者控除と同額の配偶者特別控除の適用がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 主人の税負担額の増加について

主人の税負担額の増加について

私は年間60万円のパート収入があります。
今年より副業で年間65万円の報酬を見込んでおります。

それによる主人の税負担額が増加するかどうかの質問です。

配偶者特別控除により報酬38万円を超えても85万円以下なら変わらず38万円の控除が受けられると理解しております。(年収900万以下)

なので
パート収入(60万-控除65万)=所得0円
副業=所得65万円

合計所得65万円なので、主人は配偶者特別控除の申請をし、昨年と税負担額は変わらないという認識でよろしいでしょうか?

また私も社会保険(協会けんぽ)の扶養を変わらず受けられるのでしょうか?

回答よろしくお願いします

税理士の回答

配偶者控除と同額の配偶者特別控除の適用がありますので、税負担は変わりません。
社会保険は、年収が130万円未満であれば、扶養の範囲になります。

本投稿は、2019年01月21日 18時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231