5ヵ所からの収入がある申告について
1月に扶養範囲パートとして働いている職場に【給与所得者の…申告書】を提出しました。その時点でダブルワークをしていましたが①昨年10月から月3万前後②始めて1年未満で月1万前後と両方合わせても昨年は20万前後で申告はしていませんでした。4月から更に仕事が増えこちらが1番収入が高くなる見込みで合計5ヵ所から収入があることになります。
①申告書を提出した職場(今年度から約20万収入)
②上記職場の関連事業で給料は同じ会社から得るが別々に振り込まれる(約40万)
③月1回のみ(数千円〰1万)
④4月からの仕事(約60万)
⑤上記関連事業(月1〰2万)
合計すると130万越える可能性があります。④の職場から申告書を受けとりましたが提出できるのは1ヶ所なので一番収入が多くなり本業となりますが今年度は既に提出しているので【2ヵ所以上から給与の支払い…】に○を付けて提出し、次年度から変更すれば良いでしょうか?今後収入が多くなるので扶養から外れなくてはならないと思います。上記以外にセラピストとの職があるので自営をする事も視野にいれていますが、収入が少なくても自営の手続きをして本業とした方が対策となりますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

酒屋就一
【2ヵ所以上から給与の支払い…】は、ご認識のとおりで問題ないと考えます。
①~⑤の給与を合わせて、2019年分の確定申告をして納税額を精算する必要があります。【給与所得者の扶養控除等申告書】を提出していない職場では多めに税金(源泉所得税)が天引きされますので、確定申告で還付される可能性もあります。
セラピストの自営については、給与とは別の所得になりますので、扶養の条件をよく調べて判断する必要があります
本投稿は、2019年04月08日 01時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。