130万の壁を越えて扶養から外れると
今年から仕事を変えました。
ダブルワークをしています。
去年までは130万までに抑えて旦那の扶養に入っていましたが、今年からは130万を超えてしまいそうです。
1つ目の仕事 飲食パート
時給850円
週4日 1日7時間
2つ目の仕事 非常勤講師
時給2000円
年32日 1日5時間
どちらとも
雇用保険や社会保険等
加入していない状態です。
130万、150万の壁を越えるとどうなりますか?そしてどのような手続きが必要になるでしょうか?加入した方がいい保険などはなんですか?
なにも分からないままダブルワークをして扶養を外れようとしています。調べても調べても結局何が何だか分からない状態です。回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
税理士の回答

中田裕二
130万の壁とは、ご主人の社会保険の扶養内の限度です。
つまり、給与収入が130万円を超えると社会保険を自分で掛けなければならなくなります。
150万の壁とは、ご主人が配偶者特別控除を満額受けられる限度です。
つまり、給与収入が150万円を越えるとご主人の配偶者特別控除額が38万円(ご主人の所得が900万円以下の場合)より少なくなります。
早速、回答ありがとうございます。
簡潔で分かりやすく、ひとつ学べました。
扶養を外すのは年末になってからでいいのでしょうか?今の段階で今年は130万越えると分かっているのであればもう申告しなければいけませんか?

中田裕二
年末では遅いかもしれませんが、6月末くらいが年収見込みが明確になるのではないでしょうか。
ご主人が、勤務先の担当部署に照会してみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
半年分を見て報告するようにします。早急な回答ありがとうございました。
本投稿は、2019年04月11日 21時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。