扶養内で働くには
パートで仕事をしています。
今まで103万円に抑えていましたが、色々変更があったようなので130万円まで
働こうか迷っています。
しかし、主人の給与収入が1300万 給与所得が1160万
私のパート先が大企業なので、週20時間以上勤務や88000円以上の働きになると
社会保険の加入義務という事に気が付きました。契約を20時間以上にすると雇用保険に加入できるというのも迷っています。
社会保険に加入義務を言われなければ130万以内で納めればよいのでしょうか?
また、雇用保険は入れるなら入った方がよいのでしょうか?
税理士の回答
社会保険に加入義務を言われなければ130万以内で納めればよいのでしょうか?
その様に判断されても良いと思います。
また、雇用保険は入れるなら入った方がよいのでしょうか?
雇用保険は会社が加入する事になりますが、加入された方が良いと思います。

年収130万円以下であればご主人の社会保険の扶養になり、年収130万円を超えますと扶養からから外れ自分で社会保険に加入することになります。
なお、雇用保険は加入しておいた方がよいと思います。

安島秀樹
大企業で週20時間、月給88000円なら社会保険に強制加入です。
130万円基準ではないと思います。
本投稿は、2019年06月27日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。