夫の年末調整、配偶者特別控除
今まで会社員の夫の配偶者特別控除を受けていました。今年は、相続した私名義の土地建物を売却し、譲渡収入が1200万円あります。配偶者特別控除を受ける対象ではないので、「給与所得者の配偶者特別控除申告書」に詳しい所得金額を記入せずに、配偶者特別控除額0円、とだけ記入してよいでしょうか?売却の為の必要経費の細かい算出に時間が必要なことと、夫に具体的な売却額を知られたくないためです。来年の確定申告までには、必要経費の証明など準備いたします。
税理士の回答

今まで会社員の夫の配偶者特別控除を受けていました。今年は、相続した私名義の土地建物を売却し、譲渡収入が1200万円あります。配偶者特別控除を受ける対象ではないので、「給与所得者の配偶者特別控除申告書」に詳しい所得金額を記入せずに、配偶者特別控除額0円、とだけ記入してよいでしょうか?売却の為の必要経費の細かい算出に時間が必要なことと、夫に具体的な売却額を知られたくないためです。来年の確定申告までには、必要経費の証明など準備いたします。
ご質問の内容についてですが。
会社から配られている「○○兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」の記載方法としては、
今年はその対象者でないのでしたら、何も記載せず白紙のまま(保険料控除欄を除く)提出して頂いてかまいません。
では、参考までに。
ありがとうございます。確定申告いたします。
本投稿は、2014年11月07日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。