年末調整、配偶者特別控除について
年末調整、配偶者特別控除について質問させてください。
2019年4月に結婚をし、4月いっぱいで勤めていた会社を辞めました。
会社を辞めたあとは夫の扶養に入り、専業主婦をしております。
会社を辞めたあとに、前勤務先より源泉徴収票が送られてきており、給料賞与の支払金額は1,115,000円と記載されていました。
今回、夫が持って帰ってきた年末調整の書類を見ていたら、「所得38万〜123万以下に該当する場合は配偶者控除等申告書を提出すること」と書いてありました。
私はこれに当てはまるのでしょうか?
必要書類は全て記入して提出しなければならないと夫から言われたのですが、
①源泉徴収票に記載してある金額と所得は違うのではないか…?
②書き方がわからない…
など不明なことだらけで不安です。
無知で申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様の給与所得金額は、以下の様になります。
収入金額1,115,000円-給与所得控除額650,000円=給与所得金額465,000円
この所得金額を、配偶者控除等申告書の配偶者の合計所得金額(見積額)の給与所得の区分のところに記載します。
ご丁寧に教えてくださり、助かりました。
おかげで書類の記入が出来ました、本当にありがとうございました!
本投稿は、2019年11月16日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。