税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養を抜けるタイミングについて - 1.相談者様の翌年の所得が給与所得で、103万円を超...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養を抜けるタイミングについて

扶養を抜けるタイミングについて

フリーランスで仕事をしています。
現在主人の扶養に入っているのですが、来年は130万円を超える可能性があり、扶養から外れる可能性があります。
フリーランスのため、年間の収入や所得は事前にはわかりません。
超えるとわかった段階で扶養を抜ける手続きをしても大丈夫でしょうか?
またその場合は、それまでの扶養手当や健康保険料などは遡って変換/変更する
ことになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.相談者様の翌年の所得が給与所得で、103万円を超えることが確実であれば、1月からご主人の扶養から外れることになります。103万円を超えることが確実になった時点で扶養から外れることになります。ご主人は、年末調整で提出する令和2年の扶養控除等申告書で扶養から外す申請をすることになります。
2.扶養手当や健康保険については、扶養を外れても遡って変更されることはないと思いますが、詳細については会社の方に確認されることをお勧めします。

本投稿は、2019年12月19日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234