住宅借入金等控除額の件
お世話になります。
標題の件ご教示ください。
住宅借入金等特別控除額ですが、配偶者が控除対象配偶者なのか、そうではないかのかによって、控除額に影響しますか?
会社の年末調整で、配偶者控除の適用をうけないまま計算した場合と、
配偶者控除の適用を受けて計算した場合の住宅借入金等特別控除額が変わっています。
(1月の再年末調時に、配偶者控除の適用有で再計算してもらいました)
素人で申し訳ないのですが、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

安島秀樹
配偶者控除を受けると会社で支払う税金が減ります。その減った金額が住宅借入金控除の最高額なので、住宅借入金控除がマックスに達しているということではないですか。
本投稿は、2020年01月28日 19時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。