[配偶者控除]育休中に扶養に入れますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 育休中に扶養に入れますか?

育休中に扶養に入れますか?

現在妊娠中(8月から産休予定)で歯科医院で正社員として働いています。
社保ではないので、国保、年金を自分で支払っています。
育児休業給付金は雇用保険からもらえそうですが、産休期間中は無給ですし、産休・育休中も保険料の支払いが発生します。
希望としては来年4月から職場復帰したいのですが、お休み期間中、育児休業給付金をもらいながら主人の扶養に入り保険料、年金を免除することはできますか?

税理士の回答

1.相談者様の場合は、2019年の収入が103万円以下になればご主人の所得税の扶養に入れますが、収入が103万円を超えますと扶養から外れます。所得税では、育児休業給付金は非課税になります。
2.社会保険の扶養については、今後の収入の見込み額が130万円未満であれば、ご主人の社会保険の扶養内になると思います。社会保険では、育児休業給付金は収入に含まれると思います。

返信ありがとうございます。
「2.社会保険の扶養については、今後の収入の見込み額が130万円未満であれば…」ということですが、育休期間2020年8月から12月の間の計算ということでしょうか?

今後の収入の見込み額が130万円未満は、育休期間ということではなく、一般的には収入がある場合になります。なお、相談者様の場合は、育休の間はご主人の扶養に入らなくても、保険料等の免除を受けられる可能性があると思います。詳細については、健康保険については市区町村に、年金については年金事務所に確認された方が良いと思います。

本投稿は、2020年03月21日 23時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 産休育休中の扶養控除について

    ・出産のため産休育休を取得予定(休暇期間中雇用主から受け取る収入は無し) ・配偶者は学生であり育休期間中収入無し ・配偶者の父より生活費等の仕送りがされてい...
    税理士回答数:  1
    2020年01月24日 投稿
  • 産休育休中の保険料について

    はじめまして、 正社員として5年目の歯科衛生士です。 この度子供も授かり現在妊婦9ヶ月です! 来月から産休に入るんですが事務の方に産休中は無給で、出産...
    税理士回答数:  3
    2018年06月23日 投稿
  • 育児休業 給付金について

    育児休業 給付金についてですが、現在派遣社員として働いています。 現在の派遣元は2017年11月から現在までフルで勤務しています。(社会保険・厚生年金・雇用保...
    税理士回答数:  1
    2019年04月18日 投稿
  • 育児休業中配偶者控除について

    配偶者控除に書く書類についてです。 夫婦共に正社員勤務です。 10月に私が出産し、産育休を取得することになっています。 復帰予定は、2019年の10月です...
    税理士回答数:  1
    2018年12月13日 投稿
  • 産休育休中の確定申告、予定納税の免除

    私は2015/12/8~2016/3/5まで産前産後休業をとり、2016/3/6~2017/1/8まで育休の予定です。正社員以外にバイトもしてるので毎年確定申告...
    税理士回答数:  4
    2016年07月19日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,474