扶養について
夫と二人暮らしです。
フルタイムで働いていましたが、今年の3月に自己都合で退職しました。
次の会社もフルタイムで働こうと考えていましたが、コロナの影響で目星をつけていた会社全てが採用活動を中止となりました。
現在の状況ではしばらく仕事が見つからないと思います。
そこで失業手当を受けながら、夫の扶養に入った方がいいのではないかと思うのですが、
仕事が見つかり次第働くつもりでいます。
夫の年収が600万です。
今年12月までの私の年収が130万を超えなければ、扶養控除が受けられるんでしょうか。
いつまで専業主婦でいるか分かりませんが、この状況で扶養に入る意味はありますか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.所得税の扶養については、年収が103万円以下になれば、ご主人の扶養に入ります。103万円を超えますと、扶養から外れます。しかし、相談者様の年収が150万円までは、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられますので所得税には影響はないと思います。
2.社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額が130万円未満であれば、ご主人の社会保険の扶養に入ります。
本投稿は、2020年04月14日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。