[配偶者控除]扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養について

扶養について

夫と二人暮らしです。
フルタイムで働いていましたが、今年の3月に自己都合で退職しました。

次の会社もフルタイムで働こうと考えていましたが、コロナの影響で目星をつけていた会社全てが採用活動を中止となりました。

現在の状況ではしばらく仕事が見つからないと思います。
そこで失業手当を受けながら、夫の扶養に入った方がいいのではないかと思うのですが、
仕事が見つかり次第働くつもりでいます。

夫の年収が600万です。
今年12月までの私の年収が130万を超えなければ、扶養控除が受けられるんでしょうか。

いつまで専業主婦でいるか分かりませんが、この状況で扶養に入る意味はありますか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.所得税の扶養については、年収が103万円以下になれば、ご主人の扶養に入ります。103万円を超えますと、扶養から外れます。しかし、相談者様の年収が150万円までは、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられますので所得税には影響はないと思います。
2.社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額が130万円未満であれば、ご主人の社会保険の扶養に入ります。

本投稿は、2020年04月14日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自己都合による退職後の扶養について

    今年の6月に結婚に伴い、退職をします。 7月以降は夫の扶養に入りパートとして働きたいと思っています。 世間でいう103万円ですが、扶養に入った時点から計算す...
    税理士回答数:  1
    2017年03月17日 投稿
  • 扶養、失業手当について

    結婚し、3年間務めた職場を3月いっぱいで退職した者です。 旦那の扶養に入ってからは失業手当をもらうことはできませんか? ちなみに私は20代で毎月22万ほどの...
    税理士回答数:  1
    2020年04月02日 投稿
  • 副業による配偶者手当の影響

    パート103万以内で配偶者控除(夫の年収900万以内)と、夫の会社の配偶者手当を受けております。 雑所得にあたる副業を年間20万以内で稼ぐ予定ですが、確定申告...
    税理士回答数:  2
    2020年01月07日 投稿
  • 扶養家族の判定に関わる失業手当、再就職手当について

    開業に向けて退職した為、失業手当、及び再就職手当の申請を予定しています。 ただ、開業後は役員報酬0円として配偶者(一般企業で独自の保険組合)の扶養に入る予定で...
    税理士回答数:  1
    2020年01月09日 投稿
  • 失業手当受給と扶養親族について

    失業手当受給中に扶養になってはいけないことを知らずに入ってしまいました。 21歳です。 基本手当日額が規定よりも超えているのにも関わらず、扶養親族になっ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月31日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,357