税理士ドットコム - [配偶者控除]2019年の年末調整の配偶者所得欄を、0円にして直してもらうように連絡をすべきでしょうか? - 相談者様の所得金額が38万円以下であれば、配偶者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 2019年の年末調整の配偶者所得欄を、0円にして直してもらうように連絡をすべきでしょうか?

2019年の年末調整の配偶者所得欄を、0円にして直してもらうように連絡をすべきでしょうか?

要点
●年末調整でしなくてよいはずの所得申告をしました。

●配偶者控除に影響のない、38万以下なので訂正の連絡をする必要はないのでしょうか?

●連絡しなくていいならそうしたいです。

--------------------------------------


専業主婦です。会社員の主人の扶養です。

2019年の会社からの年末調整の書類の配偶者所得欄に、非課税のフリマアプリの売上15万弱を記入しました。

(あとから、不用品の処分は非課税なので、申告する必要がなかったと知りました。)

2018年は主人と結婚。妊娠中入院。
2019年に第一子出産、住宅購入

2020年2月ごろの確定申告で、医療費控除、住宅ローン控除も申請しています。
還付金もある予定です。(もうそろそろ振り込み?)

配偶者所得欄を、0円にして直してもらうように連絡をすべきでしょうか?控除に影響のない、38万以下なので連絡をする必要はないのでしょうか?

連絡をしなくても問題ないのでしょうか?


---------------------------------------

追加の質問になりますが、
連絡をする場合、どこに連絡すればよいでしょうか?

2020年4月、主人がコロナの影響で会社都合の解雇を受けました。事実上倒産で、会社の総務などは今機能していません。 
主人の失業を受けて書類を確認していたら、今回の質問に至りました。

とくに影響がないのであれば、連絡しないで済ませたいと思っていますが、それはいけないことなのでしょうか?
無知で恥ずかしいです。
ご回答頂けるとうれしいです。
何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様の所得金額が38万円以下であれば、配偶者控除に影響はないため直す必要はないと思います。

素早い返答助かりました。安心いたしました。
本当にありがとうございます。

本投稿は、2020年04月21日 23時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226