夫の年収500万、妻が年収240万の正社員になった場合、社会保険、税金、手取りはいくらですか?
現在、夫の額面年収500万前後、
住宅ローン控除を受けているのですが
私が来年の4月から正社員で勤めて年収240万だった場合、
社会保険、所得税、住民税など年間でどのくらい引かれ、私の手取りの年収はいくらになるのでしょうか?
幼児、未就学児の子どもがいるのですが、週末も勤務ありなので、社会保険、税金等で手取りが引かれたとしても、正社員で勤務したほうがいいのか悩んでいるため教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

相談者様の年収が240万円であれば、所得税、住民税は以下の様になります。
収入金額240万円-給与所得控除額80万円=給与所得金額160万円
1.所得税
160万円-基礎控除額48万円=課税所得金額112万円
112万円x5%=56,000円
2.住民税
160万円―基礎控除額43万円=課税所得金額117万円
117万円x10%=117,000円
なお、社会保険については毎月の給与額により標準報酬月額が決まります。240万円に賞与が含まているかどうかで保険料が変わります。仮に賞与なしで月20万円の場合、月の社会保険料(介護なし)は28,170円になります。
ご回答ありがとうございます!
返答が遅くなってしまい申し訳ございません。
手取り額は税金、社会保険を引いて160万ということで宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

社会保険料が月28,170円だとしますと、手取額は以下の様になると思います。
240万円-56,000円-117,000円-28,170円x12=1,888,960円
本投稿は、2020年11月09日 04時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。