確定申告 103マン以下 について
旦那の扶養に入っています。
私自身の給料がもし103万以下の場合、確定申告は不要ですか❓
また、旦那の方の確定申告にも働いている事は書かなくていいんですか❓
それとも書いた方がいいんですか❓
無知ですみません💦
税理士の回答

竹中公剛
旦那の扶養に入っています。
私自身の給料がもし103万以下の場合、確定申告は不要ですか❓
会社で、年末調整をしている場合には、不要です。
していない場合には、税務署か役場で、必ずしてください。
また、旦那の方の確定申告にも働いている事は書かなくていいんですか❓
妻の所得の欄があります。記載します。
それとも書いた方がいいんですか❓
記載してください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
確定申告と年末調整は、何が違うんですか❓

竹中公剛
確定申告と年末調整は、何が違うんですか❓
年末調整は、一か所だけ給料をもらっている場合に、会社で年額の所得税を、仮に決めることです。
一か所なので、仮でも、年額は、正しくなります。
確定申告は、年マTS調整で、決まったが・・・医療費控除などあるときにさらに、所得税を決定する作業です。
よろしくご理解ください。
去年、年末調整の紙をもらっておらず提出していません。
そのため、旦那の方にも何も書いていませんでした。
今年もまだもらっていません。
今年の分は、今から言えば間に合いますか❓
去年の分はどうしたらいいですか❓
とても心配です。

竹中公剛
去年、年末調整の紙をもらっておらず提出していません。
去年の分は、忘れましょう。
103万円以下のため、問題はないと思います。
そのため、旦那の方にも何も書いていませんでした。
103万円以下なので、結果記載しないでも、正しくなっているのでは?
配偶者控除の欄にマークが入っていましたね。
今年もまだもらっていません。
貰って下さい。
会社に言ってください。
今年の分は、今から言えば間に合いますか❓
間に合います。
去年の分はどうしたらいいですか❓
多分会社でうまくしているのでは???
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
だいたい年間で、月2〜3万で年間だと36万くらいの収入です。
昨年は貰っておらずしていなかったのですが、一昨年は年末調整をしました。
また、旦那の方にも書いた気がします。
一昨年書いて、昨年無し、また今年書いたら何か言われますか❓
昨年は私の出産が被り、双方忘れていました。
もし、これが103万以上だったら、忘れていた場合は何かしらしないといけないということですか❓
先ほど旦那が自分の年末調整又は確定申告かわかりませんが、書いて出したと言っていました。
後から訂正しはできますか❓
一応、去年年末調整をもらっていなかった事を、今年もらう時にパート先に伝えたほうがいいですか❓
今日は祝日で、聞けないので、明日聞きに行きたいと思っています。
問題はないという事は、罰則などはないということで大丈夫ですか❓

竹中公剛
だいたい年間で、月2〜3万で年間だと36万くらいの収入です。
昨年は貰っておらずしていなかったのですが、一昨年は年末調整をしました。
今年は、会社に行って、年末調整してください。
多分しないでも、しても、税金は、毎月引いていないので、会社もなしでよいと、判断しているかもしれません。
安心ください。心配はしないでよいように思います。
また、旦那の方にも書いた気がします。
記憶は、薄らいできます。
旦那様がしっかりしているので、心配はいらないように思います。
あまり心配しないでください。
一昨年書いて、昨年無し、また今年書いたら何か言われますか❓
何も言われません。
いう人もいません。
昨年は私の出産が被り、双方忘れていました。
もし、これが103万以上だったら、忘れていた場合は何かしらしないといけないということですか❓
問題ないです。あまり架空のことは考えないようにしたほうが良いです。
先ほど旦那が自分の年末調整又は確定申告かわかりませんが、書いて出したと言っていました。
その通りです。旦那様はしっかりしています。
安心ください。
後から訂正しはできますか❓
訂正は明日休み明けにしてください。
計算する前ならできます。
一応、去年年末調整をもらっていなかった事を、今年もらう時にパート先に伝えたほうがいいですか❓
気が済むようにしてください。
それで安心するようでしたら。
今日は祝日で、聞けないので、明日聞きに行きたいと思っています。
そうしてください。
問題はないという事は、罰則などはないということで大丈夫ですか❓
ありません。心配はすることは何もありません。
お返事ありがとうございます。
明日、年末調整について聞きに行きたいと思います。
もし、今年もしなくても良いといわれても、年末調整をお願いした方がいいですか❓
私自身が安心できるよう、一応去年の話もしたいと思います。
罰則が無いと聞いて安心しました。
旦那が103万以下なら、旦那の方には書いても書かなくてもどっちでもいいと言われたみたいです。
そうなると、私の方は明日年末調整を書いても、旦那の方には私の欄についての訂正は無しでいいということでしょうか❓
確かに、去年は何も書かなくても何も言われませんでした。

竹中公剛
明日、年末調整について聞きに行きたいと思います。
もし、今年もしなくても良いといわれても、年末調整をお願いした方がいいですか❓
理由を聞いてください。毎月税金がとられていないのが、理由なら・・・しないでよいです。
私自身が安心できるよう、一応去年の話もしたいと思います。
それが良いです。
罰則が無いと聞いて安心しました。
ありません。
旦那が103万以下なら、旦那の方には書いても書かなくてもどっちでもいいと言われたみたいです。
敗訴の考えで、あっています。
そうなると、私の方は明日年末調整を書いても、旦那の方には私の欄についての訂正は無しでいいということでしょうか❓
敗訴のように考えてください。
旦那様は、しっかりしていて、間違いはないように思います。
確かに、去年は何も書かなくても何も言われませんでした。
はい、すべてが、正しく行われているのではないでしょうか?

竹中公剛
敗訴(はい、その=に訂正してください)の考えで、あっています。
敗訴(はい、その=に訂正してください)のように考えてください。
申し訳ありません。返還がうまくいっていませんでした。m(__)m
今日、年末調整の紙をもらってきました。
去年の事を伝えたら、書いてなかったんだね、で終わりました。
いろいろと、ありがとうございました。
本投稿は、2020年11月23日 03時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。