メルレ扶養内について
扶養を外れる額が知りたいです。
扶養内でアルバイトを2つ掛け持ちしており
また副業でメールレディをしています。
バイトの方は2つ合わせて
月5万5千〜7万程度です。
7万で計算すると84万円で
メールレディは今年から始めたので
1月は6万3千円ほどで
2月は10万はいく見込みです。
メールレディの方はできるだけ
稼ぎたいと思っているのですが
旦那には秘密にしているため扶養内に
抑えたいです。
このままいくと
確定申告はしなければいけないのは
分かっていますが
この場合だといくら超えると
扶養から外れますか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額84万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額29万円
2.雑所得(メールレディ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
メルレディで19万円を超えると、扶養から外れます。
とても分かりやすい回答ありがとうございます。
また質問なんですが
メールレディの経費に家賃や
光熱費などの何%か含まれるとの事なのですが
こちらは全部旦那名義で
旦那の口座から引き落としの場合は
経費には含めないんでしょうか?
またパソコンを買おうと思っているのですが
10万円しか経費にならないというのは
本当ですか??
また今はコロナの状況などもあり
バイトよりメールレディの方が稼いでます。
なのでバイトを辞めメールレディを本業に
した場合はどうなりますか??
同じく48万円以上で確定申告をしなければ
ならないのでしょうか?

1.ご主人名義でも、仕事専用の一室を使用していれば家賃を面積按分で計上
できると思います。光熱費も適正な按分で計上できます。
2.PCは、10万円以上であれば固定資産に計上して減価償却費を計上できます。
3.雑所得(メールレディ)だけの場合も、所得金額が48万円を超えると確定申告が必要になります。
ありがとうございます!
3なのですが
もし扶養内から外れた場合
旦那の会社に通知などが行くようになってますか?また社会保険の場合、扶養が外れた月から国民保険に切り替えた方がいいのでしょうか?

扶養から外れても、会社に通知などはいかないと思います。なお、ご主人の会社に所得金額を報告するのは、年末調整の時になります。
社会保険の扶養については、雑所得金額が130万円未満であれば扶養内になると思います。
また質問失礼します。
130万円未満の金額は
雑所得金額のみでいいのでしょうか?
合計所得金額ではなく、雑所得金額だけで130円未満だったら扶養から外れることは無いですか??

130万円未満は、給与収入があれば雑所得金額に加算されると思います。雑所得金額のみであれば、130未満であれば扶養内になると思います。なお、経費については減価償却費の様に支出のない費用は含まれないと思います。詳細は、社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2021年02月07日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。