fx収入 パート主婦 20万以内 申告
お忙しい所恐れ入ります。
fxを始めたいと思っておりまして、
色々分からない事がありまして、
すみませんが宜しくお願い申し上げます。
主人(年収500万)の扶養家族でパート収入103万以内で働いております。
fx所得20万以内なら、確定申告は不用と分かったのですが、主人の年末調整(配偶者控除申告書)には給与所得以外に、雑所得としてfx所得(20万以内)を記入しないといけないのでしょうか?
家族手当が103万円以内でないと支給されないかと思うので、雑所得を記入すると適用外になるのか心配しております。
恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

ご主人の年末調整の時は、配偶者の合計所得金額(雑所得を含む)を記載することになります。
出澤様、お忙しい所早々にご返答大変有難うございますm(._.)m
そうなんですね、主人の年末調整で配偶者の合計所得金額(雑所得含む)を書かないといけないのですね…
パート収入とfx所得(20万円以内)を合わせて、103万円を超えて130万以内(社会保険かからない)に収まる様にしても、所得税の増加と会社の家族手当も無くなるとほとんど利益が無い状態になりますね…
fxで収入を得よとするのも悩む所で有ります。
もしも万が一、fx所得20万以内(雑所得)を、主人の年末調整に記入しなかったら、まずい事になりますか?
大変失礼なご質問を申し訳ございません。
何卒宜しくお願い申し上げます。
m(_ _)m

以下の様に所得税の扶養の判定は、合計所得金額が48万円を超えるかどうかで判定されます。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(FX)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
48万円超95万円以下であれば、扶養からはずれてもご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。所得税には影響はないです。しかし、家族手当は会社の規定になりますので、扶養から外れるとなくなる思います。また、合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。扶養から外れたことが発覚するとまずいことになると思います。合計所得金額を48万円以下にするように調整が必要になると思います。
本投稿は、2021年02月13日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。