税理士ドットコム - [配偶者控除]税金はいくらになり、扶養はどうなりますか? - 給与収入が89万円、雑所得(仮想通貨)が40万円の場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 税金はいくらになり、扶養はどうなりますか?

税金はいくらになり、扶養はどうなりますか?

お世話になります。
今年度の収入ですが。
年内のパートが95万の見込み、仮想通貨の利益が40万になります。
このままだと130万を超えてしまうのでパートの収入を減らしてパート収入と仮想通貨40万を合わせて129万に収めようと思っているのですがこの場合は税金はいくらになりますか?

また106万を超えるのですが社会保険には加入しなくてはいけないのでしょうか?

また、確定申告はパートの方は何もせず仮想通貨の確定申告をすれば良いのですか?

税理士の回答

給与収入が89万円、雑所得(仮想通貨)が40万円の場合、税金は以下の様になります。合計所得金額が48万円を超えますので、扶養から外れます。
1.給与所得
収入金額89万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額34万円
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額40万円
3.1+2=合計所得金額74万円
4.所得税
74万円-基礎控除額48万円=課税所得金額26万円
26万円x5%=13,000円
5.住民税
74万円-基礎控除額43万円=課税所得金額31万円
31万円x10%=31,000円
社会保険については、以下の要件のすべてを満たす場合には加入になると思います。要件を満たさない場合、年収130万円(交通費を含む)以上になれば加入になると思います。
(1)週の労働時間が20時間以上
(2)1か月の賃金が88,000円以上(年106万円以上)
(3)雇用期間の見込みが1年以上ある
(4)学生ではない
(5)以下のいずれに該当する
 1 従業員501人以上の会社に勤務
 2 従業員500人以下の会社に勤務し、社会保険加入について労使合意がされている
また、確定申告は給与所得と雑所得を合わせて申告します。

出澤先生
分かりやすいお返事をありがとうございました!
扶養からは外れてしまうのですね…

ちなみに外れないようにするにはパート収入をいくらにすれば良いのでしょうか?

扶養内にするためには、パート収入を63万円以下にする必要があります。

本投稿は、2021年04月28日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225