税理士ドットコム - [配偶者控除]この場合扶養に入れませんか? - 給与収入が103万円を超えると、所得税の扶養から外...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. この場合扶養に入れませんか?

この場合扶養に入れませんか?

今年1月〜6月末まで正社員で (手取り20万程度)、
7/1〜12月末までパートで 月11万程度働く予定です。
年収にすると180万円以上の見込みになってしまうので、夫の扶養には今年は入れないということで合ってますか?
また扶養に入らずパート働く場合、働き損にならないためにいくら以上働けばいいのでしょうか。
勉強不足で申し訳ありません。教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

給与収入が103万円を超えると、所得税の扶養から外れます。扶養から外れる場合、年収が130万円以上になるあたりですと、所得税、住民税、社会保険料と負担が大きく手取りが増えないと思います。手取りが増えてくるのは年収が160万円を超えるあたりからになると思います。

ご回答いただきありがとうございます。
すみませんがあと1点だけ質問があります。
今年は180万円程度働こうと思うのですが
まだ籍は入れてないのですが、来月7月に籍を入れるのと、今年は籍を入れず来年まで待つのでは
夫の引かれる税金は変わりますか?
籍を入れるタイミングとしては、どちらの方がお得なのでしょうか。

今年扶養に入れば、ご主人は配偶者特別控除を受けられると思います。相談者様の年収が150万円超201万円以下の場合は、配偶者特別控除38万円の全額は受けられませんが、所得税を考慮すれば今年から扶養に入る方が得になります。

早急に回答いただきありがとうございます。調べてもよく分からなかったので、教えていただき本当にありがとうございました。

本投稿は、2021年06月28日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236