個人事業主と無職の世帯の確定申告、節税について
現在、私は個人事業主として青色申告を行っています。
これまでサラリーマンだった主人(世帯主)が、去年6月末から無職になり今年12/31を無職のまま迎えることになりそうです。
現在、住民税や国民健康保険等、税金は各々で払っていますが、今年1年完全に無職(無収入)の場合、無職の主人の取り扱いをどうするのがベストでしょうか。
主人を扶養家族に入れる等、国民健康保険や所得税住民税の扱いがどうするのが一番良いのかわからず、相談先もわからずこちらにお尋ねさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

ご主人が今年所得がなければ、相談者様の扶養に入れるのが良いと思います。確定申告において配偶者控除を受けられます。また、ご主人の健康保険を相談者様が支払っていれば確定申告において社会保険料控除を受けられます。
本投稿は、2021年08月10日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。