パート主婦 副業による社会保険について
社会保険についてお聞かせください。
現在、パート収入が、ぎりぎり130万円未満 で、社会保険について、夫の扶養内で働いております。
副業を考えていますが、ぎりぎり130万未満なので、副業が2万円だとしても年間の収入が130万円を超えます。
確定申告をして、年金や健康保険を自分で支払わなければならないのでしょうか。
会社員の副業は20万円までは確定申告がいらないと見たように思いますが、私のようなパート主婦の場合についてお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

土師弘之
社会保険の被扶養者の収入基準は、「将来1年間の収入が130万円以下と見込まれる場合」です。過去の実績ではありません。
また、所得税のような「会社員の副業は20万円までは確定申告がいらない」というルールもありません。
したがって、月々の収入金額が10万8千円(130万円÷12か月)を超える月が続くようでしたら「将来1年間の年収が103万円を超えると見込まれる」ということになります。
ですので、副業がある場合にはその副業を見込んで将来の年収を判断することになります。結果として130万円を超えたからといって過去にさかのぼって是正されることはありません。(当初から130万円を超えることがわかっていた場合は別です。)
これまでの疑問がすっきりしました。
ありがとうございます。
本投稿は、2021年09月18日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。