税理士ドットコム - [配偶者控除]パート勤務よりハンドメイド収入の方が高い場合について - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. パート勤務よりハンドメイド収入の方が高い場合について

パート勤務よりハンドメイド収入の方が高い場合について

夏頃からパートを始め、平均月5万円ほどいただいています。
年末までですと、30万〜40万の収入になると思います。

そして、以前からしていたハンドメイドが、最近軌道に乗ってきて、経費などざっと差し引いて計算しても、今年は40万円以上になると思われます。

去年までは売り上げも低く確定申告もしていませんでした。
今年は確定申告が必要とは理解していたのですが、パート給与とハンドメイド収入合わせて、103万円を超えなければ扶養内だと思っていましたが、違うのでしょうか??

給与基礎控除は本業からしか控除してもらえないとなると、すでに扶養対象外になっているのでしょうか??

無知で文章も分かりにくく、大変申し訳ないのですが、パートの勤め先にも扶養内で働きたいと申告している為、迷惑がかかるのではないかと心配しております。
今の働き方が逆に損になる場合は、どちらか辞めようかとも考えています。

どのような手続きを取れば良いのか教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額40万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額40万円
3.1+2=合計所得金額40万円

お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
勘違いしていたことがよく分かりました!

今年は給与所得の収入金額も低く、給与所得控除でマイナスになるので、20万円も超えないので確定申告しなくていいのですね!

雑所得もこれ以上増えないよう、48万円を超えないように気を付けます!

また来年からは給与所得も増えると思うので、ハンドメイドの方を減らそうと思います。

本当にご丁寧に教えていただきありがとうございました。


本投稿は、2021年10月07日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238