年の途中で国保から社保に変わります。それまでの国保の控除について
私は個人事業主で、妻は外で扶養控除の範囲内でパートをしています。
現在国保に加入しており、私の確定申告の際は、妻の国保の支払いも控除に含めています。
今年の11月から妻がフルタイムでパートをすることになり、勤務先で社保に加入をすることになります。
年の途中で国保から社保に切り替わることになりますが、10月まで支払っていた国保の分は、私の確定申告の際の控除に含めることができるのでしょうか?
また、年度末に近いこのタイミングで社保に切り替えるにあたり、扶養控除から外れる可能性も含めて、税金面で多く支払をすることになりそうです。
妻の会社からは1月からでもよいと言ってくれているようですが、切り替えのタイミングはやはり1月からがよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

梶原光規
10月まで支払っていた国保の分は、私の確定申告の際の控除に含めることができるのでしょうか?
可能です。
妻の会社からは1月からでもよいと言ってくれているようですが、切り替えのタイミングはやはり1月からがよいのでしょうか?
国保から社保への切り替えのことでしょうか?
この場合、勤務実態によって切り替えが必要になるため、自由に選べるわけではありません。
パートタイムからフルタイムへの切り替えのことでしょうか?
この場合、所得税の配偶者控除への影響を考えてのご質問かもしれませんが、1月から12月までの給与の金額に応じて決まるので、何とも言えません。
本投稿は、2021年10月28日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。