[配偶者控除]源泉控除対象配偶者について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 源泉控除対象配偶者について

源泉控除対象配偶者について

現在、主人の扶養に入っております。雑所得の合計が95万円を超えており(100万円以内です)主人から私は源泉控除対象配偶者から外れてしまうと言われました。
その場合、38万円控除額満額ではなくなる事は分かったのですが、それ以外の事がわかりません。
段階的に減っていく事であっておりますか?
また他にも何かありますか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm
上記の3を見てください。
ご主人の年収所得によって、配偶者特別控除の金額が変わります。
ご主人の住民税が来年少し高くなると思います。

竹中先生、お世話になります。
確認致しました、私の場合95万円以上100万円以内なので、主人の年収によりますが、36万、24万、12万のどれかに当てはまると言うことですよね?

私の場合95万円以上100万円以内なので、主人の年収によりますが、36万、24万、12万のどれかに当てはまると言うことですよね?
はい、その通りになります。

本投稿は、2021年11月06日 02時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養から外れるが配偶者控除対象ですか?

    4月から私(妻)が社員となり、年収は150万以内の予定です。 社会保険に入り扶養から外れるけれど、配偶者控除&配偶者特別控除共に変わらず対象となると聞いたので...
    税理士回答数:  3
    2021年06月10日 投稿
  • 源泉控除対象配偶者

    御教示願います。 夫は年収900万円以下、妻は青色申告の個人事業者です。妻の所得が85万円以下の場合、源泉控除対象配偶者に該当するのですが、妻の所得の計算につ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月28日 投稿
  • 合計所得金額と配偶者控除について

    こんにちは。 今年から配偶者控除を外れた理由がわからないといううことと、パートの所得を増やそうと思い損をしないためのアドバイスを頂きたく質問させていただきまし...
    税理士回答数:  1
    2019年04月19日 投稿
  • 配偶者控除を外れないためには。

    はじめまして。 株を所有しています(一般口座)。 夫はサラリーマンで年収は740万円ほど。私はパートをしており収入は昨年は38万円ほど。今年も同じぐらい...
    税理士回答数:  4
    2020年06月05日 投稿
  • 所得税法上の控除対象配偶者 

    弊社の給与の中に 家族手当として 配偶者(所得税法において控除対象となる配偶者)というものがあり 今までは103万以下の収入としていましたが 去年の配偶者控除の...
    税理士回答数:  1
    2019年02月04日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230