年末調整について
主人は今年8月から個人事業主として開業しました。
妻である私は全く別の会社で主人の扶養内でパートとして働いています。
去年までは、主人が以前勤めていた会社で年末調整の書類を全て提出してやってくれていましたが
今年の年末調整は、私はパート先の会社へ生命保険などの控除書類を提出するのでしょうか。
もしくは、主人の確定申告の際に提出、、?
パート先の上長に確認してもよくわからないみたいで困っています。
お忙しい中と思いますがご教授下さい。
税理士の回答

相談者様が自分で実際に生命保険料の支払(口座引落)をされたのであれば、パート先の会社へ控除証明書を提出することになります。
ご回答ありがとうございます。
会社内で自分で年末調整するってことになってしまったのですが、年末調整について全くわかりません。どこで相談すればよいですか?

年末調整は、自分ではやりません。会社が行います。会社からは、年末調整ではなく自分で確定申告をしてくださいと言われたのでしょうか。
自分で年末調整をしにいってくださいと言われました、、
確定申告の時に、保険の書類や源泉徴収票などを持っていけばよいのでしょうか?
お忙しい中重ねての質問で申し訳ございません。

確定申告は、翌年に所轄の税務署において行います。源泉徴収票や保険料控除証明書を持参することになります。
本投稿は、2021年11月12日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。